エアコンの内部はカビやホコリがでいっぱいです。
エアコンクリーニングをしないまま夏に稼働させると、エアコン内部のホコリやカビが風と一緒に排出されるので危険です。
自分でエアコンのホコリ取り掃除をしているだけでは完全にはキレイになりません。
「エアコンがカビ臭い!」それは末期症状です。
そうなる前に1年に1回は定期的にエアコンクリーニングを業者にお願いすることをオススメします。
エアコンクリーニングはプロが専用の機材を使い、素人では掃除できないエアコンの内部や奥にこびりついた汚れを綺麗に落としてくれる
サービスです。
エアコンクリーニングにより運転効率がよくなるため、電気代の節約や、ニオイの除去、風量のアップといったメリットがあります。
しかし、実際にエアコンクリーニング業者を探すとなると、全国展開する大手業者から地元の地域密着店まで非常に数が多いため
どこの業者に頼めばいいか迷ってしまいますよね!
エアコンクリーニング業者の選び方や料金の相場などをご紹介しますのでぜひお役に立てていただければ嬉しいです。
この記事を読み、ぜひ安心して依頼できる、自分にぴったりのエアコンクリーニング業者を見つけてください。
★関連記事★
エアコンクリーニング業者の選び方のポイント
下記の6つのポイントをしっかりおさえましょう。
- クリーニング費用
- 業者の種類
- 予約の取りやすさ
- オプション
- 技術力
- 対応の丁寧さ
- 口コミ
★関連記事★
クリーニング費用で選ぶ
業者によって使用する洗剤や機器、対応できる機種の数など、クリーニング方法やスタッフの技術などに違いがあるため、
エアコンクリーニングの費用は、業者によって異なります。
また、エアコンのタイプでも費用が変わります。
壁掛けタイプよりも、掃除機能付きや天井埋め込み型の方が構造が複雑でパーツも多いためクリーニング費用が高くなります。
下記はエアコンのタイプ別の費用の相場となります。
エアコンの種類 | 費用の相場 |
---|---|
壁掛けタイプ | 4,000~15,000円 |
掃除機能付き | 9,000~20,000円 |
天井埋め込み型 | 20,000~27,000円 |
また季節によっても料金が変動する場合もあります。
一般的に繁忙期である初夏以降や冬は金額が高くなり、春や秋は安い業者が多いです。
とにかく費用を抑えたい方は、クリーニングの業者や個人事業者をまとめたマッチングサービスを利用するのもひとつの方法です。
中でも、個人に依頼した方が、費用が安くなる傾向にあります。
★関連記事★
業者の種類で選ぶ
大手業者と地域密着型の個人経営店では料金やサービス、対応などに違いがあるため、希望や目的に応じて選ぶようにしましょう。
大手業者のよいところはサービス品質の安定性です。
知名度が高く会社規模も大きいので、安心して依頼できます。
反面、マニュアル以外の対応はできずこちらの要望に応じてもらえない、即日・早朝深夜対応できない業者もあります。
個人業者は大手のような知名度がない分、料金の安さやフットワークの軽さがメリットです。
ただし大手と比べるとサポートやスタッフの技術力サポート体制に差がある場合があります。
メリットとデメリットそれぞれの特徴を比べて何を重視するのかを考え、自分にぴったり合った業者を選びましょう。
予約の取りやすさで選ぶ
エアコンクリーニング業者を選ぶときは、予約がとりやすいかどうかも重要なポイントです。
まずは、お住まいの地域に対応している業者をピックアップしましょう。
- 土日に対応している
- 即日対応ができる
- Webなどネットで空き状況を確認できる
- 24時間365日電話受付している
- 拠点や作業員の数が多い
平日の日中は比較的予約は取りやすいですが、土日は混み合うので予約が取りにくいです。
土日は対応していない業者もあるので事前にチェックしておきましょう。
日中は忙しい方には、土日のほかに早朝や深夜も対応してくれる業者の方が予約を取りやすいですよ。
当社は夜間・深夜の依頼も可能ですのでお気軽にお問い合わせください♪
24時間対応OKの業者なら、自分の都合に合わせて予約できますよね!
即日対応が可能な業者なら、当日の連絡でもエアコンクリーニングをしてもらえる可能性があります。
オプションで選ぶ
エアコンクリーニングは、本体の洗浄にオプションを追加できることがほとんどです。
代表的なオプションとしては「防カビ・抗菌コート」があります。
エアコン内部をコーティングし、カビや細菌の繁殖を抑えます。
業者によって薬剤の種類は違いますが、半年から1年ほど効果が持続するといわれています。
基本的には有料で提供されるものの、業者によっては無料のところもありますので確認してみるとようでしょう。
また、「室外機の洗浄」も多くの業者で対応可能です。
室外機の熱交換気はアルミ板の層になっています。
そこに埃やごみなどが詰まったままだと、効率的に風を通すことができず、エアコンの効きが悪くなる場合があります。
さらに室外機の負担が増えるため、電気代がかかってしまうこともあります。
<主なオプションの種類と費用の相場>
オプションの種類 | 費用の相場 |
---|---|
防カビスプレー | 無料~1,000円程度 |
抗菌コート | 1,500~3,000円程度 |
室外機 | 3,000~6,000円程度 |
技術力で選ぶ
業者の実績や技術力で選ぶのもオススメです。
エアコンはもともと分解を想定されていないので、壊れないように分解して掃除し、組み立てるにはそれなりに技術を必要とします。
業者に技術がないと、最悪の場合、クリーニング後に故障して動かなくなってしまうこともありますし、それでは依頼した意味がないですよね!
そのため、エアコンの分解洗浄が可能な専門業者、技術研修をしている業者、施工実績が多数ある業者などに依頼するとよいでしょう。
対応の誠実・丁寧さで選ぶ
特に個人業者から選ぶ場合は、対応の誠実さ、丁寧さで選ぶとよいでしょう。
大手業者の場合は接客マナー研修やマニュアルによる教育があるため、ある程度の質が確保されますが、個人業者は必ずしもそうとは限りません。
安心して依頼するためにも、できるだけサポート体制が整っている業者を探すようにしましょう。
次のポイントを参考にしてみてください♪
- 見積もりが詳細・明確である(適正な価格であること)
- 電話やメールの対応が早く、親切である
- トラブル時の連絡先や補償について明記されている(損害保険に加入している)
追加料金が一切ないことなどもトラブル回避のためには重要なポイントです。
また、作業時に養生シートを敷いたり、アフターフォローが用意されていたりするところもお客様を大事にしていると判断できます。
そして京都のエアコンクリーニング業者には、防カビ対応を無料で対応している業者もあります。安く済ませたい場合におすすめです。
★関連記事★
口コミや写真、体験談を参考にする
ハウスクリーニングの業者のホームページには口コミが記載されていることも多いので、実際に利用された方の口コミを参考にすると
より信頼性が高くなるかと思いますので選ぶ際の参考にするとよいでしょう。
実際にクリーニングの前後の写真を掲載しているところも多いのでホームページで確認してみましょう。
依頼するイメージをつかむのに役立つと思いますよ♪
★日中のハウスクリーニングも承っております★